愛(LOC.500)
無条件の愛 の説明に入る前に、意識レベル500に触れる簡単な?方法をご紹介します。 ホーキンズ博士の講義に頻繁に出てくる、身近な「意識レベル500」のものというのが、 犬がぶんぶん尻尾を振っているときの犬の尻尾 猫がゴロゴロ喉を鳴らすときのその声 で…
愛の領域をやっていたのに、「愛とスピリチュアル」のタグ付けをすっかり忘れておりました… 前回記事に、無条件の愛に到達するために「許し」が大事だという話をしました。 許しとは、不行跡をはたらいた輩と、そのことをなかったことにして我慢して付き合う…
ただでさえ素晴らしい領域なのに、これを超越するって!? と思われそうな気もします。 実はこの真実の愛のレベルには欠点もあります。 まず、愛が「条件付き」だということ。 博士ははっきりとは言っていないのですが、文脈から推察するに、「絶対に許せな…
意識レベル500の愛を超越し「無条件の愛」の領域を目指す前に、真実の愛の性質についてズバリ書きますと、 「愛は奉仕する」ものである、ということになります。 これに対し、地上の人間の全員が振り回されている「エゴ」の性質は、自己利益の追求です。 他…
以前の記事で、「恋のドキドキは愛ではない」という話をしました。 では、どういうものが意識レベル145のよろしくないもので、どういうものが意識レベル500の崇高なものなのか? という疑問もあります。 筆者は基本的に「会ったとき、あるいは心に思い浮かべ…
これはサブタイトルの通りでして、真実の愛はそれ自体で完結しており、利益を追い求めず、欠点を補うという特徴があります。 低い意識レベルの状態では「得る」ことが目的となりますが、愛の状態では「得る」必要がなくなります。 ただ、物質世界上で必要な…
意識レベル500の愛の性質とは、人を育み支えるという、きっとこの世に住む誰もが欲しいと思う領域です。 (これ必要ない、っていう人は、すでに低次元アストラル=悪魔の領域にどっぷり浸かっているか、あるいは悟りの領域に入っているかのどちらかと思われ…
先日、某アイドルグループのメンバーが結婚されましたね。 おめでとうございます、と言いたいところですが、ファンの方からの反発も半端ないようで… ま、筆者は、ジャニーズは趣味ではありませんので静観させていただきます。 応援の気持ちが真実の愛であれ…
ホーキンズ博士がいう「愛」、また意識のマップ上にある「愛」から上が真実の愛になります。 もう一度、意識のマップをご覧いただきます。 それで、「愛って、性質は一つなんじゃないのか…?」と思う方も多いかもしれません。 これは、内容が信頼できるスピ…
サブタイトルをどうしようか迷ったのですが、多くの人間、いや、ほとんどの人がこのことで迷い苦しんでいるのではないかなと思い、上記のようにしました。 もう一つのサブタイトル候補は、「愛する者は愛される」です。 ホーキンズ博士は、「愛する者は愛さ…
愛は感情ではなく「あり方」である、という説明をしましたが、その意味がわからない…という方もいらっしゃると思いますので、ホーキンズ博士の言葉をもう少しご紹介したいと思います。 愛の領域に上がると、個人的利益、特に自分「だけの」利益とか利己的な…
この領域に上がると、視点の大きな変化が訪れます。 愛のレベルにおいては、「自分の知覚を拡大していく」とか「広げていく」とかいう表現が多数出てくるようになるのですが、一般的な物質世界上の常識からするとこの表現は理解しにくいかもしれません。 わ…
やっとここまできました! 霊的真実の神髄ともいえる「愛」についてです。 (筆者もこの領域のことを書くのを心待ちにしておりました) 意識レベルの数値は500です。 例によって、意識のマップをご覧ください。 意識のマップには太線などを引いておりません…
前回記事ですが、一部意味不明な箇所があり、加筆訂正いたしました。 さて、2週間くらい前の記事にて、このブログのネタということで、オーディブルで販売されているホーキンズ博士の講義(すべて英語です)を聴いているという話をさせていただきましたが、…
またしてもお金の話で恐縮ではありますが、ホーキンズ博士の著書「Healing and Recovery」に、お金に対する印象はその人の意識レベルによって大きく異なると紹介されています。 たとえば、意識レベル350(受容)や意識レベル500(愛)の領域にある人が…
ホーキンズ博士は著書「Healing and Recovery」の中で、健康についてこう話しています。 「健康でいるということは、高いエネルギーフィールドの自然な表現方法の一つだ。 (=健康でいたいのなら高いエネルギーフィールドに自分を置けということ) 意識レベ…
前回記事で、無条件の愛 の話をしました。 このレベルに到達できるのが人類全体の0.4%に過ぎないという話もさせていただきましたが、なんだかここまでくると何か宗教をやったり神を信じたりしないといけないのではないかと思われそうです。 しかしホーキンズ…
愛と一口に言ってもいろいろな種類がありますが、一般的に思い浮かべるのは男女の愛、つまり「ロマンス」のことではないかと思われます。 しかしロマンスそれ自体に霊的なレベルでの愛は全くないか、あってもごくわずかです。 そこには人間関係につきまとう…
さて、もう一つの臨界点(それも大きな)である、愛についてです。 意識レベルは500、超強力なパワーになります。 これまで、ポジティブ性に属する分野のご紹介をしました。 その特徴をまとめると、 善悪の価値判断をしない 養う、人生を支える 感情を(特に…
意識レベル200以上の領域にある場合の、ビジネス能力についてのお話です。 意識レベル200以上の領域が象徴するものは、勇気、受容、愛の感情に基づく平和のレベルです。 集中力もマックスの状態になります。 そのため、相手方の話に注意深く耳を傾けるように…
前々回記事では意識レベル100以下の状態に基づいて意思決定を行った場合、そして前回記事では意識レベル100を超え200未満の状態に基づいて意思決定を行った場合にどういうことになるのかという話をさせていただきました。 それでは、意識レベル200以上の状態…
ここ数日のアクセス解析を見てみると、以下の記事がダントツに人気なようです。 miyagilso.hateblo.jp クリスマスは既に終わってしまい、筆者もこの時期は多忙を極めていたために上記関連の書籍翻訳がまだ完全ではなかったのですが、年末年始のこの時期にも…
世の中はクリスマスの季節ですね! 愛は癒す、愛は育む…などという話をしてきましたが、クリスマスということで、愛についてまとめてみます。 愛とは、許し、育て、サポートする。 そんな性質を真実の愛と呼びます。 今、「イブを一緒に過ごすパートナーがい…
今週は出張続きで執筆が途絶えがちとなってしまいました。 さて、ホーキンズ博士は、人間の意識の上位として愛と平和を挙げています。 さらには「神と同一」、悟りという領域についても説明していますが、現在の弊社のレベルでは愛の領域を説明するので精一…
地上で生きるということは何がしかのネガティブカルマを積むということでもあり、そこにはいわゆる「黒歴史」が発生するものです…。 この黒歴史も、「アカシックレコード」などと呼ばれる、宇宙の記録にはしっかりと刻まれています。 それらも含めて「自分の…
前回記事にて、 「寂しいと思うのならまず自分が愛を周囲に実践せよ」 という趣旨の内容をご紹介しました。 昨今の報道にて、特に日本では「お金を払っているのだから優しくしてもらえるのが当たり前?」と言わんばかりの御仁が表出しているような気がいたし…
受容のレベルよりさらに上昇していくと「愛」にたどりつきます。 ここでいう愛はロマンスではなく、人類普遍のものとしての愛です。 意識レベルは500に達します。大抵のものを癒してしまう力を持っています。 ちなみに、なんでも癒してしまうエネルギーフィ…